地元の市民祭りに行ってきました。
歩行者天国が始まる20分ぐらい前に着いたけど、消防や警察の方々も開催のために沢山いてその後の警備の人もたくさんの協力があるんだなぁ。行き帰りに乗ったバスも、臨時ダイヤと運行路を組んでくれててすごくアクセスしやすかった。
はぁ、楽しかった。3時間しか会場に居なかったのに一万歩も歩いちゃった。楽しみすぎて、帰ってきたら眠くなってきちゃった。
風も強めだったけど、寒すぎず、暖かすぎず、まだ雨予報で晴雨兼用の小さい折り畳み傘を持っていったけど降らないままだったので色々回れた。大きいお祭りだから、結構大きいわんちゃんを連れてる人もいるんだけど、みんな良い子にしているんだよなぁ。
市内の鼓笛隊や神輿のパレード、和太鼓の演奏。市内にあんなにお神輿があるんだな、って感心と、それを担いで練り歩く大人の皆さんの迫力というか格好良さが好きだなぁ。
大きい通りに二つのステージがあって、第二ステージでやってた一輪車演技がすごくて可愛くて「わー!」ってなった。小中学生ぐらいの子達が綺麗なドレス系の衣装を翻して演技していてワクワクした。
まず最初に大船渡市のブースで三陸ビール「恋するセゾン」900円。美味しい!空きっ腹に効く、自分の気分もふわふわ、桜もひらひら。

骨付きフランク300円。揚げパン100円、齧ってから写真撮った。サクッとふんわり、学校給食を思い出す。

角田市の地ビール「スタウト」700円、黒い、うまい。

イカ焼きやきそば1,000円。購入列ができてて、並んでるとイカを焼いてるお兄さんがちょこちょこビール?をゴクゴク飲んでいる。お祭りって感じがする。屋台のちょっと煙い感じも最高。
これからお昼時の屋台だったから大きいイカも焼きたてで見た目が良い。温かく柔らかいので食べやすかった。
あー!骨付きフランクとイカ焼きやきそばの写真撮り忘れたー!酔ってるー!
雨予報が外れて、帰ってきてから15時ごろには青空が見えてきたよ。
前日参戦した家族が能登産の醤油漬けの干物を夕食に出してくれて、それもおいしかった。 香りとコクが良い。
去年も行けたし、今年、来年とまた参加したいから今年度も頑張りすぎず頑張ろう!
あと来年もやってたらスペイン料理の屋台があったからパエリアを食べたい。
農協の豚汁も秋田の切りたんぽ鍋も美味しそうだった。
ありゃ?6日の時点で公開にしたつもりだったけど、公開になってなかったよ 終わり